自分のコントロールが及ばないことには気にしない、
自分のコントロールが及ぶことには全力をあげよ。
(ストア派の哲学思想より)
どうやったらよくなるんだろう、
考えて、考えて、考えているうちに辿り着いた。
考えても、すぐ忘れる。
忘れちゃうので、メモっておくのが大事。
メモを積み重ねる。
思考は糸を辿る。
糸くずを大事にするのが大事、最初から大木はない。
糸くずをたくさん集めておいて、手繰っておく。
迷うことによって生きている感じがある。
備忘録ざっとメモ書き...
有料コンテンツ、先月から『Life Update』登録して聴き倒しています。
今日は、PMSで体調が優れず好物のコーヒーすら胃がチリチリ焼けたように、痛い。腕の神経痛と倦怠が増す、PMSフルコースだ。いや、喘息はコントロールできているから全然良い...不調な重い身体をワークチェアに沈め作業デスク横の窓から見える山々と空を眺めながら、『Life Update』より佐々木俊尚さんの対談を聴いていた。
【自分のコントロールが及ばないことには気にしない、 自分のコントロールが及ぶことには全力をあげよ。】は今も、胃がチリチリと焼けて背中を屈めている自分には凄く染みた。仕事や生活に於いて、そのような事が多かったこの一年全て、ストンと納得落ちたのだ。
言葉の引き出しが美しいことが、佐々木俊尚さんの魅力だった。
高田賢三さん、
コシノジュンコさん、
カミガキヒロフミさん、
そして横尾忠則さんも深み
(後日、備忘録できれば)
今日はここまで。
ダメな日は諦める。
腹が痛い。