ÜNDYizm

Under renewal...

知は血肉に

f:id:undy-yuu:20181031092226j:plain

 

読了しました。

大前提で、試験の為の勉強と、知識を積む為の独学とは全く別でした。本書を読んで、この大前提について子供の頃から知っていたならば...何と膨大に無駄で無知な時間を放り投げたのかと思えました。数学嫌い、地理が嫌い、科学が嫌い、英語が苦手(要するに、美術以外は全てダメダメだったのだが)全ての勉学はこの独学に通じており、通過点に過ぎなかったのに。

 

日本は仏教が大本ですが「無宗教派」「無神論者」に近しい人は多く(かくいう自分も、そうで...)それで自身が興味のある書籍を読み調べ、教養を探求していた「つもり」になっていた。哲学はとっつきにくくて難解だと思っていた。

 

大前提で、世界は「聖書」から成っている。

この事実と現象に、目を背けてはいけない。

 

何もキリスト教やカルトに目覚めたという話ではない。世界の多くは(正確には、世界に占める人口の多くが)この「聖書」を基礎に成り立っている。ダ・ヴィンチを尊敬して、ピカソを敬愛しようが、それを知らずして、歴史的背景と共に哲学や古文を知ることもできないし、外国語習得にもならない。日常用語や小説の類は、著者のオリジナルが粉瘤されたもので正しい基準ではない。広く浅くても良いので眺めるように、俯瞰して書籍での経験を積むことは、セミナーや体験でいっとき習得したものより確実で裏切らない。

 

昨日話した読書週間の始まりが誕生日の兄貴は、学生の時に「聖書」も「新約聖書」も読んでいるのを知っている。世界創造の基を探求した兄貴が、農夫として天気に失敗しない農作物を作り上げている。これは、高貴なことだと思えた。

 

安泰した職業を求めた学歴の通過点としての試験は、日本社会では逃げる事は出来ないのだが。現役で学生をしている子供達へは、試験のための人生通過点としての勉強と、知識探求してよりよく生きるための独学と、二種類あることを教え、また自分もその姿勢で有り続けようと思えました。

 

この歳、だけどこれからの自分の人生で、

今の自分は一番若輩なのだから。

 

独学術 (ディスカヴァー携書)

独学術 (ディスカヴァー携書)

 

 

 

妹と母が「私が絶対好きだろう」と一目惚れしたマグカップが今朝届きました。

猫を保護して飼い始めた当時、メス猫が妊娠していて出産し一気に仔猫5匹増え、無計画だと猛反対されたのですが...3匹を里親に送り、今この猫の在る生活を認めて、母子家庭で慎ましく生きることを応援してくれている。

 

f:id:undy-yuu:20181102093051j:image

 

そう思えた。

 

だから自分は、

兄の妹として、

妹の姉として、

両親の娘として、

子供達の親として、

向上し続けなければならない。

 

という記録です。探求して生きるには与えられた時間ってすごく足りない、と思えたところからのスタート。